| TOP |  通販方法 |  カレンダー | 会社案内 | これぞチーズ専門店 | チーズフォンデュ | ピザとチーズ料理 | チーズの産地とリスト | 商品を探す | サイトマップ | もくじ |
| チーズとオリーブとオリーブオイルのクイズ | おいしい食品の話 | ナチュラルチーズの図鑑 | 仕入れの旅 | 日本と世界の旅 | ユーロの旅と知恵 | 豪州の旅と知恵 |
イタリア・フランス食材 | トリュフ&ポルチーニ | オリーブオイル1 | オリーブオイル2 | ドライフルーツ | 札幌のジェラート | チーズフォンデュ鍋 |
| モン・ドールとヴァシュラン・モンドール | 日本酒に合うチーズ | 社長のチーズベスト10 | バニラビーンズ | ピスタチオ | 国産・イタリア産はちみつ | ナイフとスライサー |
石狩ひつじヨーグルトとチーズ |  軽い白カビ |  重い白カビ |  軽いブルー |  重いブルー |  軽いウォッシュ |  重いウォッシュ | フレッシュ・クリーム | ランジス市場のチーズ |
ヤギ乳 |  ひつじ乳 | フランスのハード  | スイスのハード  | イタリアのハード  | オランダのハード  | スペインのハード  |

ユーロの旅には確かな知識を。「これが社長のヨーロッパ旅行情報だ。」



このページでは年に4〜5回、仕入れで出かけるヨーロッパ旅行から得た最新の情報や旅の
準備のポイントをお知らせするコーナーです。何かの役に立てればとてもうれしいです。


題名

社長のコメント

1.パリで訪れたい魅力的な食品専門店のあるストリート

パッシー地区よりはもっと庶民的ですが、生き生きした通りでした。ルーブル美術館の近くなので散歩がてらにお出かけください。

2.シャルル・ド・ゴール空港でトラベラーズチェックを無料で現金化する場所

トラベラーズチェックは、安全で現金より交換レートがいい。でも、それを現金化する時に高い手数料をとられては意味がないので、・・

3.フランクルフト空港でトラベラーズチェックが使えるお店

時には、6%もの手数料を取られるトラベラーズチェックの現金化。でもここなら、好きなものを買って、お釣りはユーロの現金を受け取る。とても助かります。

4.イタリア鉄道の旅、自動券売機の使い方

イタリア鉄道の旅でも、切符を買わなければ始まりません。しかし窓口は長蛇の列で何時買えることやら。そこで自動券売機の使い方を覚えておけばとても便利です。

5.このイタリアの白地図で、お買い物がより便利に

イタリアでイタリア食材やワインを買うときには、自分で書き込みした地図を持参すると何かと便利。 折り畳んで小さなノートに貼り、食料品専門店で店員さんにその地図を見せれば、イタリア語が分からなくても、目的の産地のワインを買うことが出来るのです。

6.便利なイタリアの主要都市と州名の一覧表

イタリアでは、いろいろな場面で、この略記号を見かけます。この一覧表があれば、イタリア語が読めなくても産地が一目で分かります。

7.フランス各地にある無料で両替できる場所とは?

ユーロ建てのトラベラーズチェックを無料で両替できます。土曜日も開いていますのでありがたいです。

8.ローマ空港でトラベラーズチェックが使えるお店

時には、6%もの手数料を取られるトラベラーズチェックの現金化。でもここなら、好きなものを買って、お釣りはユーロの現金を受け取る。とても助かります。

9.旅先からのワインの持ち帰り方・楽しみ方

旅といえば、ワイン? しかし持ち帰るには、ワインボトルは重すぎます。そこでいい方法があります。

10.イタリア・シチリア島でユーロトラベラーズチェックを両替するお勧めの場所

素晴らしく安い手数料、BANCO di SICILIAに感謝。

11.ディジョンで訪れたい魅力的なマルシェや専門店が集まる場所

この地区は素晴らしいです。いいホテル、いいレストラン。そして地元の良質な農産物。商店街もつながっていて、ここならではの物が手に入ります。

12.旅の途中で困ったことがあれば、

ツーリストインフォメーションは、旅人を助けてくれます。

13.フランスなら、鉄道の切符は駅以外でも買えます。

もうこれからは、重い荷物をもって、出発直前に駅で買わなくてもいいんです。

14.ミラノにある旅の書籍だけを扱う本屋さん

チーズやオリーブオイルなどの食品の本も充実しています。

15.ボローニャの常設マルシェは、地物の食品が魅力的

おいしいものが揃う町です。チーズも生ハムもサラミもパンも。

16.ミヨー(南フランス)の常設マルシェでは、ソシソンやフォアグラなどの山の幸がおすすめ

フランス一長いつり橋の陸橋があるミヨー。パラグライダーも出来る美しい丘のある町です。

17.関空は、無線LANが無料で出来る世界的にも素晴らしい空港です。

こうした施設のお陰で、旅先からも新鮮な情報をいち早くお伝えできるようになりました。

18.マルシェで地元産の良質な食料品を手に入れる方法

何でも置いていない店がいいんです。

19.フランスの高速道路の料金所では、右側ゲートで現金が使えます

支払いは、ETCとカード式、そして現金があります。

20.時差ぼけの解消方法

ヨーロッパ旅行でつらいのは、時差ぼけです。いい方法があります。

21.フランス旅行で家具を買って輸入する方法

もしも、旅先で素敵な家具に出会っても、迷わずに買いものが楽しめます。

22.海外旅行でも使う衛生品と小物

駅ホームの移動など階段の利用を考えて荷物は最小限に。

23.小さなPCがあれば、どこにいても日本の情報は手に入ります。

旅先で確実にネットに繋ぐための小物を紹介します。

24.海外旅行に持って行きたい事務用品。

現地でお買い物をしてそれを安全に持ち帰るのに必要なものです。

25.海外旅行に持って行きたい日用品。

普段の生活の全てを満たすことは無理ですが、近づけることは可能です。

26.イタリアでテレホンカードが買える場所

はい、タバコ屋さんで買えます。

27.イタリアの市街地での駐車場の利用方法

たった1ユーロで安心が買えます。

28.イタリアの高速道路の料金所でも、右側ゲートで現金が使えます。

支払いは、TELEPASS(ETC)とクレジットカード、現金です。

29.無線LAN機能のあるPCなら、市街地でインターネットに繋がることも・・・。

ヨーロッパでも無線LANのことは、「ウィフィー(wifi)」と云えば通じます。

30.ヨーロッパ旅行では、見知らぬ人にこそ目を合わせ挨拶するのが安全。

ヨーロッパは、日本人ばかりの社会とは全く違います。日本の常識が通用しないことはたくさんあります。

31.フランスの鉄道のホームには、列車構成の案内板があります。

TGVの切符は指定席で買い、これを見て自分の席の位置を知ります。

32.フランスにあるいろいろなスーパーマーケット。

こうした店では、ガソリンスタンドもあって車の旅に便利です。

33.ボローニャでお勧めのレストランの一つ。

昨年(APR 2005)に続き、今年も食べに来ました。

34.旅先で洗濯物が乾かなくて困ったら・・・。

レンタカーで巡る旅ならいい方法があります。

35.時差ぼけの解消法。(日本からヨーロッパへ行く編

機内でのすごし方から一泊目のホテルまでの過ごし方をどうぞ。

36.フランスでは電話のジャックの形に気を付けます。

日本でおなじみのモジュラージャックが使えない形状があります。

37.10ユーロ分の硬貨があれば、券売機で切符が買えます。

窓口は長蛇の列。紙幣が使えない券売機。両替機もない時に役立ちます。

38.時差ぼけの解消法。(ヨーロッパから日本に帰る編)

機内での過ごし方と帰宅してからの過ごし方についてです。

39.トラベラーズチェックが無料で現金化出来たイタリアの銀行

それは、Banco di Sicilia のカターニャ支店です。

40.海外旅行に持って行きたい電気関連の小物

自作の延長コードと3口コンセントが便利です。

41.イタリアでネットカフェが無い時は、図書館で無料でアクセスできる場合も。(2月19日UP)

まずは町の情報を「i」マークのツーリストインフォメーションで仕入れます。

42.イタリアのアグリツーリズモの部屋はとても寒い。ペットボトルの湯たんぽがお勧め。(2月20日UP)

日本人の先人の知恵には驚かされることが多々あります。

43.イタリア鉄道のローカル線でも新型車両なら、パソコン用の電源が席にあります。(5月22日UP)

旅先では、充電をしながらパソコンが使えるのはうれしい。

44.イタリアやフランスでは、殺菌していない生乳を探して飲みましょう!(5月24日UP)

「牛乳」といっても殺菌乳とは、似て非なる味なのです。

45.パルマでお勧めのレストランの一つ。(5月31日UP)

イタリア版「お袋の味」が楽しめる小さなレストラン。家族で働いています。

46.旅先で買った要冷蔵の食品を日本に持ち帰る方法。(8月29日UP)

クーラーバックと保冷剤とドライアイスです。これならチーズでもバターでも持ち帰れます。

47.パリ市内で携帯電話を買うなら、携帯電話大手3社が集まるRue de Rennes 125 辺りがいい。(3月11日UP)

買ってすぐに、つながるかどうかを確認しましょう。

48.フランスのCDG(シャルル・ド・ゴール)空港では、T/Cを現金化するなら郵便局が手数料無料でいい。(4月15日UP)

AMEXの窓口は、2009年3月から2%の手数料がかかります。



ユーロの旅には確かな知識を。「これが社長のヨーロッパ旅行情報だ。」