ひつじ乳のチーズ |
欲しいチーズの「注文」を押すと、買い物カートに入ります。後からキャンセルもできます。
現在のお買い物の内容は、↓ ボタンで。
![]() |
S74 ケソ・デ・サモーラ | 842円 | ☆☆☆☆☆ | スペイン 45% | 100g当 |
8月に行ったランジシ市場で見つけました。でも、余りの美味しさに札幌の飲食店さんの注文だけで無くなってしまい、ネット店や店頭で売ることが出来ませんでした。スペインのハードチーズで好きなのは、マンチェゴです。このサモーラは、そんなマンチェゴを濃厚にしたような羊乳のうまさが良く出ているチーズで、羊乳らしい木の実の様な甘さ、酸味、塩味のバランスが最高です。最初に食べた時は、美味しくて体が自然とのけぞりました。これはオランダで初めてライプナーVSOPを食べた時と同様の感動でした。息の長いチーズになりそうです。 | |||
![]() |
S47 オッソイラティーAOC | 907円 | ☆☆☆☆☆ | フランス 45% | 100g当 |
製造者番号 F64.006.100アルティザンとは、職人という意味です。農家製のチーズと違い、原料のミルクは作っていませんが、モンドールを作っているミシュランチーズ工房のファブリスさんと同じく、自分で選んだ数軒の農家からミルクを仕入れて、チーズを作っています。やや黄色かがったチーズは、うまみの小さな結晶もあってさわやかな酸味と共にまとまりのある味に仕上がっています。作り手の情熱を感じるチーズです。8月が楽しみです。 | |||
![]() |
S2 フルール・ド・マキ | 928円 (写真は400g) |
☆☆☆☆☆ | フランス 45% | 100g当 |
製造者番号 F2B.123.01 地中海に浮かぶコルシカ島原産の羊のチーズ。2009年4月についに行ってきました。ローズマリーにおおわれ、鷹の爪、ジュニパーペッパーなどがに覆われています。何故こんなハーブに包まれているのかが少し分かりました。それは、岩石の様な山には高い木が育ちにくく、その代わりにいろいな野生のバーブがあちこちに生えていて、大げさではなくて風が香るほどなのです。羊飼いのおじさんの働きに感謝して食べたいです。くせがなくのどちんこがぱかっと開くほどとてもおいしさです。 | |||
![]() |
S8 ペコリノ・ロマノ | 799円 |
☆☆☆☆ |
イタリア 45% |
100g当たり |
古代ローマ時代から作られている歴史のようなチーズ。りんごのような甘い香りが心地いいです。ロマノは、そのままうすく切って食べたり、はちみつをかけて楽しみます。もちろんパスタやリゾット、野菜炒めの味付けにも。 | |||
![]() |
S3 ロックフォール カルル AOC | 1188円 |
☆☆☆☆☆ |
フランス 52% |
100g当 |
製造者番号 F12.203.03 世界三大ブルーチーズのひとつで、山間の洞窟で熟成されています。マーブル状の青かびが美しい。羊の風味がしっかりとしています。このメーカーを指定する飲食店さんも多いです。 | |||
![]() |
S81 ロックフォール AOC Coulet | 1188円 | ☆☆☆☆☆ | フランス 45% | 100g当 |
製造者番号 F12.203.036 ついに見つけました、ロックフォール・クーレ。 ロックフォール村には、10社ほどのメーカーがありますが、この生産者も小さくて個性的です。地下のカーヴは、観光客にも開放していて、ロックフォールの製造工程も学ぶことができます。食べてみると、なるほど今までのロックフォールとは全然違います。柔らかくミルキー感のある穏やかな青カビで、うまさもじわじわと迫ってくるタイプです。とてもおいしかったです。 |
写真のチーズの大きさと内容量は、必ずしも一致しません。
内容量をお確かめの上ご注文下さい。
ひつじ乳のチーズ |