8月(2007)のフランス・バスク地方の羊のチーズの旅日記  | 
  | 
  | 
このコーナーでは、年に4〜5回訪ねているヨーロッパ各地から、旅の様子を現地よりすぐにレポートしています。今回は、初めてフランスの南部に位置するバスク地方を訪ねます。社長の大好きな羊のハードチーズのオッソイラティーの工房を数軒訪ねます。取材を通してオッソイラティーの製造工程を明らかにして、どうしてこんなにも美味しいのかを探りたいと思います。そして、この地方ならではのおいしい食べ物もマルシェを回りながらレポートしたいと思います。  | 
月 日  | 
内 容  | 
8月9日  | 
1.ランジス市場で秋のチーズを探します。 | 
8月9日  | 
2.もう一つのパルミジャーノレッジャーノをランジス市場で見つけました。(準備中) | 
8月9日  | 
3.ランジス市場でギリシャのオリーブオイルとオリーブを扱う取引先を見つけました。(準備中) | 
8月10日  | 
4.PAUの屋根付きマルシェには、地元農家が持ち寄る農産物が集まります。 | 
8月11日  | 
5.チーズマーケットお勧めのオッソ・イラティーを作る農家を訪ねました。 | 
8月11日  | 
6.やぎの硬いチーズも美味しい! 農家のマリーさんを訪ねました。 | 
8月12日  | 
7.Aramitsの町は、日曜日にマルシェがあります。 | 
8月12日  | 
8.Buzietの町には、はちみつを売る家族がいます。 | 
8月13日  | 
9.サン・ミッシェルにあるオッソイラティーの小さな工場に行きました。 | 
8月13日  | 
10.St.Jean−Pied−de−Portでは、月曜日にマルシェがあります。(準備中) | 
8月14日  | 
11.フランスからスペインに行く時の国境の店 | 
8月14日  | 
12.サン・ミッシェルのチーズ工房では、子供の教育に協力的です。(準備中) | 
8月15日  | 
13.大西洋に面したサン・ジャン・ド・リュズはヴァカンスの空気で一杯です。(準備中) | 
8月15日  | 
14.赤唐辛子の村「Espelette」は、マルシェも素晴らしい!(準備中) | 
8月15日  | 
15.チーズの協同組合ONETIKにミルクを供給している農家を訪ねました。 | 
8月(2007)のフランス・バスク地方の羊のチーズの旅日記  |