パルミジャーノの作り方5(これで午前中の作業が終了します。) |
前回までのお話はパルミジャーノレッジャーノのカードを釜から出して、型枠に入れるところまででした。今回は、その続きです。では、ごゆっくりご覧ください。 |
|
1.これは、パルミジャーノレッジャーノに必ず付ける名札です。パルミジャーノレッジャーノ協会(CFPR)の文字と通し番号が見えます。この札を付けることで、数年たった後でも、どこの工場で作られたパルミジャーノレッジャーノなのかが分かります。 | |
|
2.重石を置いて約1時間ほど経ちました。これから布を交換して、1の名札を付ける作業に移ります。(この一時間の間も職人さんは、隣にある直営店でチーズの包装や出荷の準備などの仕事をしていらっしゃいました。) | |
|
3.まず、重石を外し、布をめくります。めくったとたん湯気が立ち上ります。まだまだ、チーズは温かいです。 | |
|
4.ここで先ほどに名札をパルミジャーノレッジャーノに載せます。 | |
|
5.そして、上から新しい布を被せます。(こういう細かいところを面倒くさがらずにきちっとやることが高品質のパルミジャーノレッジャーノにつながるのだと思います。) | |
|
6.さらに型枠を上からはめ込みます。そして、よっこいしょと裏返しにします。 | |
|
7.そして、枠に合うようにカードを押し込めて形を整えていきます。最後に布をきれいに折りながら巻いていきます。布にしわがあるとパルミジャーノレッジャーノの側面にそれが模様となって表れてしまうので、慎重に行なっていらっしゃいました。仕上げに再び重石を置きます。 | |
|
8.これが今日作ったパルミジャーノレッジャーノです。確かに6つしかありませんね。銅釜3つ分です。 | |
|
9.ここまでの製造過程が終わる頃には、もうお昼になっていました。でも、昼食はまだまだ先のようです。うーん、今朝はホテルでご飯が食べられなかったので、お腹が鳴っています。(実際に食べられたのは、午後2時でした。) |
パルミジャーノの作り方5(これで午前中の作業が終了します。) |